MENU

洗濯が嫌いな人必見!洗濯時短おすすめアイテム5選

洗濯時短アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

私は洗濯が嫌いです。

洗濯機の中に入れるだけじゃん!と思うかもしれませんが、意外にも手間がかかるのです。

ネットに入れる、洗剤を入れる、そして干して終了!ではなく、乾いた後は洗濯ものを取り込んで、アイロンがけもしなくてはなりません。

ぴよ子

洗濯といっても様々な工程があるんだなぁ…

私のおすすめはドラム式洗濯機の導入です!

3年前からドラム式洗濯機を使っていますが、特に重宝しているのが乾燥機能です。

今回はズボラ主婦の私が使っている、時短できるおすすめ洗濯グッズをご紹介します。

目次

ドラム式洗濯機

特にタオルは乾燥させるとふわふわになります。

ドラム式洗濯機を使う最大のメリットは乾燥機能ではないでしょうか。

長年使ってゴワゴワになってしまったタオルを、ドラム式洗濯機で乾燥させるとフワフワになりました。

れな

もう捨てようと思っていたタオルがここまで復活するなんてドラム式洗濯機すごい…!

それ以来タオルは干したことがありません。

タオル以外にも、子どものものは基本的に干さずに乾燥機能を使っています。

保育園や幼稚園で使ったミニタオル、食事用エプロン、お昼寝用のブランケット、服や下着、全部まとめてドラム式洗濯機で乾燥までしています。

ぴよ子

なんでも乾燥機能で乾かせば洗濯物を干さないですむじゃん!

れな

洗濯物を全部乾燥機能を使って乾かせればいいですけど、そういうわけにはいかないのです。
タグに乾燥機能NGマークがあるものは使えないですし、しわになる服は干した方がいいですよ。

服の素材によって乾燥機の使用ができるかどうかが、タグに表示されています。

乾燥機NGな服を乾燥機で使用してしまうと、服が傷んだり、縮んでしまって着られなくなることもあります。

乾燥機を使う場合は、乾燥機の使用ができる素材か確認しましょう。

乾燥機のマークは以下の3種類があります。

タンブル乾燥可

80度の高温の乾燥の使用が可能です。

コインランドリーでも使用できます。

低温ならタンブル乾燥可

60度までの乾燥の使用が可能です。

家庭用の乾燥機の使用ができます。

タンブル乾燥不可

乾燥機の使用ができません。

バツがついていなければ家庭での乾燥機の使用ができます。

裏表使えるネット

ぴよ子

洗濯物をネットに入れてチャックを閉めようとしたら裏返しだった!
面倒なのでそのまま無理やりファスナーを閉めて洗濯機に入れることも多々あるんだけど、当たり前だけど開けにくい!

れな

私は100均のネットを使用していましたが、洗濯中にファスナーが開いて洗濯物が全部外に出ていたりすることがよくありました。

使おうと思ったら裏返しになっている、洗濯中に全部中身が出る、そんなネットは無印のネットに買い替えましょう!

洗濯ネットでおすすめなのが、無印のポリエステル両面使える洗濯ネットです。

見た目はシンプルな白いネットです。

普通のネットと変わらないと思いきや、チャックの部分を見ててください。

なんと!ひっくり返してもファスナーが閉まる、両面使えるネットなんです!

また、生地もしっかりしているので100均のネットよりは耐久性は高いです。

お値段も250円(税込み・2023年1月現在)とリーズナブルなので、まとめ買いもいいですね。

ひっぱるだけピンチハンガー

ピンチハンガーに干してある洗濯物を取り込むときに、ピンチを一つずつ外すの面倒ではないですか?

つい引っ張ってしまい、洗濯物と一緒にピンチ(洗濯バサミ)も一緒にちぎれてしまった…なって経験、私は何度もあります。

そこで、おすすめなのが、ニトリの簡単取り込みハンガ

洗濯物を引っ張ると簡単にピンチから外れてくれる、優れものです。

まとめて洗濯物を引っ張ると一瞬で取り込むことができる、とても便利なグッズとなります。

れな

4~5年使用していますが、ピンチが何個か壊れています。
ピンチのばら売りはありません。

スチームアイロン

ぴよ子

久しぶりのお出かけだからワンピースを着て行こうかな♪
と思ったらシワだらけじゃん!アイロンをかけるのめんどくさいし、違う服でいっか

私はアイロンがけが苦手です。

そもそもアイロンを出すことすら億劫ですし、夫のシャツのアイロンがけをしたらあらたにシワができてしまったり…

アイロンがけしたくないな~と思っていたら、不器用な私にも使いこなせるアイロンを発見しました。

その名もkocokaraハンディーアイロンスチーマー4in1です。

ハンガーに服をかけたままシワが伸ばせることができます。

それだけではありません!

もちろんアイロン台を使った平置きでプレスすることも可能ですし、専用のブラシを使えば厚手の服やじゅうたんなどのホコリや毛玉を取り除くことだってできるんです。

れな

専用ブラシはアイロンを購入したときにセットでついてくるので別途購入の必要はありません。

電源を入れると20秒で立ち上がるので、使いたいときにすぐに使用できるのも嬉しいポイントです。

形態安定シャツ

アイロンがけを絶対にしたくない!でも夫のワイシャツはアイロンがけしないといけない…

私も以前まではそのような悩みを持っていました。

しかし、今はワイシャツにアイロンがけをしていません。

なぜならワイシャツにシワがないからです!

ぴよ子

え?シワのないワイシャツってどういうこと?

私は形態安定シャツというワイシャツを夫に着てもらっています。

いわゆるノーアイロンシャツのことです。

スマートビズのワイシャツは何度もリピートしています。

デザインも豊富ですし、なんといっても安いのでおすすめです。

ネットに入れて柔軟剤を使用して洗濯してください。
脱水は30秒と短めにして濡れ干しすることによって、よりシワが目立たなくなります。

まとめ

  1. ドラム式洗濯機の乾燥機能は大幅な時短!
  2. 無印の両面使える洗濯ネットは裏返しになっててもイライラしなくなる
  3. ニトリの簡単取り込みハンガーは一気に洗濯物が取り込めて快感
  4. kocokaraハンディーアイロンスチーマーを使えばハンガーにかけたままシワが伸ばせる
  5. ワイシャツにアイロンがけをしたくない人は形態安定シャツの購入を!

洗濯の時短アイテムを使って、毎日の家事が少しでも楽になりますように。

洗濯時短アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次